【斎藤一人さん】頑固な自分とさよならする方法

斎藤一人さん
スポンサーリンク

頑固さは、成長を拒否することとも関連している

はい、おはようございまーす。最近ちょっと多い質問があるんで、それに応えます。質問は1個なんですけど、答えが実はいくつもある問題で、この問題、答える方は大変です。だから、ピタッとあなたに合った答えかどうか、これはよくわからないんだけど、自分で判断してください。

最近ですね、「私、頑固なんだけど、頑固直したいからどうしたらいいでしょう?」っていう質問があるんですよ。で、これ実は、質問に無理があるんです。なぜか?って言うと、「私は頑固が直せないから」って言う人はですね、私がいくらいい答えを出しても、頑固だから直さないんですよ。で、当人は「直したい」って言ってるけど、本当は直したくないんです。

で、何か頑固という言葉に不思議な魅力があるんだなあ。だから、なんか頑固って言うと、一歩筋が通ってるような、そういう何か不思議な誤解みたいのがあるんですよ。

だけど、頑固の本当の意味っていうのは、この世の生物というのは全て成長するんです。木でも、草でも、ホントに木でもね、1000年経ってるっていうと、「やっぱり、1000年経った木ってすごいなー」って言うくらい、少しずつ、少しずつ大きくなるんですよ。ねっ。

それで、成長が止まっちゃった木ってのは、もう、全ての動物は死ぬしかないんですよ。で、木なんかこう見てるとね、1000年経ってる木だからって、古い葉っぱが出てくんじゃないんだよ。毎年新しい葉っぱが、こうね、出るんですよ。ねっ。青々とした葉っぱが出てくるんだよね。

で、それはどういうことですか?っていうと、人間に例えると、人間っていうものは、成長は、体の成長は止まるじゃない?すぐね。長い人生のうちに、すぐに止まるよね?16、7とかくると、だいたいもう20歳前に止まるじゃない?でも、その後って、魂が成長し続けるんだよね。人間的にも成長していくんだよね。

で、魂的なことで頑固っていうことは、「私はもうこれ以上成長したくない。成長したくない」って言ってるのと、同じなんだよね。わかる?

頑固な人は知識を自己防衛するために利用する

で、何か一本筋が通ってて、頑固がいいっていうのは、例えば「1000年前からやってる、漆塗りの技術を、代々自分は伝えてんだ」って、それは、いろんなことをね、途中ペンキ塗っちゃったりとかそれはまずいよね。だけど、あなたが困ってるのは技術じゃなくて、魂的とか心の問題なんだよね。心の問題で成長するとかっていうことあるじゃない?

そうすると、ホント言うと「いや、私も学んでるんだ」って言うんだけど、頑固な人が精神的なこと勉強したり、いろんなこと勉強するとどうなるか?っていうと、自分を変えないで、人に誰か言われたときに、言い負かすことに使うんだよね。

すっごい理屈っぽくなるの。だから、理屈を言えば言うほど、「この人頑固だなー。嫌だなー」って気がするの。

で、当人は素晴らしい知識集めてきて喋ってるみたいだけど、要は人のことはやり込めて、自分がやり込められたくないないから使ってるように見えるんだよねって。

だから、ときどき「あんた頑固だね」って言われるんだと思うの。「あんた頑固だね。直しな」とかって言われるんだけど、自分は頑固だと思ってないの。思ってないのに、何か自己主張してるように思ってるんだよね。

だから、悪いことをしてると思ってないから、実は、直す気がないんだよね。で、直す気がないんだけど「私はどうしたらいいでしょう?」「頑固直すにはどうしたらいいでしょう?」って、本当は直す気がないんだよ。で、ポーズで聞きに来てんの。

で、うっかり「こういう風にしなさいよ」って言うと、「いや、それはできないんです」「私はこうなんです」って、要は頑固出すんだよねって。

頑固にならないためのコミュニケーション術

相手から頑固に思われるってことは、人間関係だから、相手が「私は、こう思ってんだ」って(言ったら)「あー、そう。いい考えだねー」って言えばいいんだよ。

そうすると相手が「斎藤さん、こういう風にしたらどうですか?」って聞いたって、「あー、いい意見、ありがとうねー」(って言えばいいの)。なぜかって言うと、その人にとっちゃいい意見なんだよ。

例えば、俺から見て「くだらねえ話ししてるな」と思うかもわかんない。でも、俺のことを思って一生懸命言ってんだよね。相手にとっちゃ最高の意見を言ってくれてんだよ。だから、「いい意見ありがとうねー」って。ねっ。

それから、少しぐらいわけのわかんないけど、「あー、そう」「なるほどねー」「あー、よくわかったよ」とか、ねっ。「わかるよ」って言葉なの。「わかるよ」って言えばいいだけなの。

でも「わかるよ」って、納得したってんじゃないの。誰かが意見言ったら「あんたの言ってることはわかった」って言ってるの。「こういう意味で言ってんだ。なるほどね」って。

「わかるよ」「そうなんだ」「わかった、わかった」「わかるよ」たったそれだけなの。

「わかるよ」って言ったら、「もう、自分はもう、やらなきゃなんない」って(考えるのも)、完全に頑固なんだよ。頑固って、「そう。わかった」つって、自分の好きなことしてりゃいいじゃない?そういうの柔らかい人間っていうの。「徹底的に戦うか、徹底的にやられるか」それって両方頑固なんだよ。

適当にぐじゃぐじゃぐじゃとして、「そうだよね。わかるよー」。ねっ。「あんたの言ってること、そうだよわかったよ。俺のため思ってくれてありがとね」。柳に風と受け流せばいいんだよ。

カチンカチンなんだよ。やられるのが嫌だから理論武装してやっつけるか、ねっ。「心にもないことは言えません」って、それが頑固なんだよ。

「心にないこと言え」って言ってんじゃない。相手がそう思ってることが「わかった」って言ってるだけ。で、「そう思っちゃいな」っていうことが柔らかいんだよ。

頑固をなくすための一言

これ大変なんだよ。だからきっと、「私は頑固なんで」って言ってる方が楽なんだと思うんだよ。結局、人間って楽なことしかしたくないんだと思うんだよね。

それで、その楽なことに、なんていうのかな、付き合わされて相談されるの嫌なの。「頑固直したいんです」とかって言う、本当は直せばいいんだよ。ニコニコしてればいいんだから。「そうだね。わかるよ」って、この一言で頑固なんかなくなっちゃうんだよ。

こうやって教えてあげると、絶対言わねえんだよ。そういうやつって。答えになってるか、なってないかわかんないけど、「頑固直したいとか」治す気がないんだから、言うのよしな。

で、治す気があるんだったらたった一つ。ねっ。「そうだよね。わかるよ」人が言ったらそうやっていいな。それから、「頑固な自分を許します」って言ってみな。スッと楽になるから。ねっ。

ホントに「頑固を治したい」っていう人がいたら、100回聞いてください。頑固じゃない人は100回も聞く必要もないし、全く必要ないテープだと思います。

以上でーす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました